▼【担当】宮永 お電話で「墓じまいの件」とおっしゃってください!
050-7115-0421
年中無休7時~22時
お寺とのやりとりの相談からお墓の撤去、
永代供養まで丁寧に寄り添っていただき感謝しています。
私は三人兄弟で長男には子どもがおらず、次男には娘が2人。
将来の負担を考えると、お墓を継いでいくのは難しいと感じていて、私(三男)にも子どもはいますが、正直なところ、これからの時代を考えると、お墓を継がせたくないという気持ちが強くなり、今回、墓じまいを決断しました。
最初にお寺に相談した際は、墓じまいの費用としてお寺に250万円、それとは別に撤去費用もかかるとの説明があり、正直とても驚きました。
その後、『ゆたかに』さんに相談したところ、宮永さんから「まずはその250万円の内訳を、お寺にきちんと確認してみてはどうでしょうか」とアドバイスをいただきます。
『ゆたかに』さんのお客さんの中には、高額だと思われた見積もりの中に永代供養料が含まれていたケースもよくあるとのこと。
実際にお寺にあらためて確認したところ、やはり250万円は永代供養の費用であり、離檀料や魂抜きなどの具体的な内訳や明確な基準があるわけではないとのことでした。
当初は決まっていた石材店もありましたが、いろいろとお世話になった宮永さんにお墓の撤去もお願いしたくなり、お寺や石材店とも相談のうえ、宮永さんのところでお願いすることにしました。
また、お墓は東京都内にありましたが、私も長男も埼玉県に住んでいたため、宮永さんが提案してくださった埼玉県内のお寺の永代供養墓にご遺骨を移すことになりました。
改葬許可申請の手続きやお寺とのやり取りなど、何度も電話でご相談させていただきましたが、いつも丁寧かつ親身に対応してくださり、心から感謝しています。
そして、永代供養墓への納骨も宮永さんに立ち会っていただき、親族みんなで揃って納骨できたことが何より嬉しかったです。
お墓を閉じるだけでなく、新たな節目としてきちんと見届けることができ、ホッといたしました。
『ゆたかに』さんは墓じまいだけでなく、葬儀(火葬式・直葬) も対応されているとのことでしたので、将来もしもの時には、長男や私の葬儀もお願いし、先祖と同じ永代供養墓に納めていただけたら...と考えております。
▼【担当】宮永 お電話で「墓じまいの件」とおっしゃってください!
050-7115-0421
▲【担当】宮永 お電話で「墓じまいの件」とおっしゃってください!
年中無休7時~22時
当社は、葬儀や散骨も行っており、年間700柱の遺骨をお預かりしております。
指定石材店がある場合、交渉次第で見積もりがお安くなることもありますのでご相談ください
行政手続き/書類作成/墓石解体/ご遺骨供養/海洋散骨 すべてコミコミで業界最安クラス