遺骨を取りに行けないため郵送等で送るサービスはありますか

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 1

実家のお墓は遠方にあり、コロナ禍であることに加えて高齢となるため取りに行くことが大変困難である状況です。

以前に知り合いのものからゆうぱっくか何かで遺骨を送るようなサービスがあると聞いたのですが、そのようものが見当たりません。

そういったサービスがあるのでしょうか。

また、万が一郵送のサービスがない場合にお寺や業者で遺骨を運んでくれるようなサービスがあるのであれば教えていただきたいです。

回答は締め切られました

回答3

アドバイザー写真 影山 理恵
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 1

葬儀・お墓・仏壇、エンディング業界勤務歴20年、影山理恵です。

ご遺骨を郵送するサービスは、『送骨(そうこつ)』と呼ばれています。

遺骨の輸送は現在、郵便局の行っている郵パックのみに限られており、送り主・受取人ともども、どなたでも授受を行えます。
※注意:宅配便は不可能です。

つまり、現在、埋葬・納骨されている寺院や、ご親戚など代理の方によって、ご遺骨を郵パックでお送りいただくことが可能であれば、徳田様はご自宅にてご遺骨をお受け取りいただけます。

なお、骨壷は陶磁器でできており、ご遺骨もたいへんナイーブです。
送り主様へは破損しないようにしっかりと緩衝材を詰めて梱包し、送り状の品名欄へ「遺骨」と記載し、割れ物扱いとして発送してもらいましょう。

また、既に埋葬・納骨されているご遺骨を別のお墓へ移動されるご予定の場合には、別途、以下の『改葬』の手続きが必要となりますので、ご注意ください。


【ご遺骨の移動(=改葬)手続き】

ご遺骨を現在の埋葬・納骨先から取り出し、別の新しいお墓へ埋葬・納骨することを『改葬』と呼びます。
ご遺骨はいつ・どこに納められたかを正式に書面で証明される必要があるため、以下のような手続きが必要となります。

1.新たな埋葬先より使用承諾証や受入証明証を入手します。

2.田舎のお墓が所在している市町村役場へお問い合わせいただき、改葬許可申請書を入手します。
(多くの役場では郵送対応やホームページからダウンロードできるようになっています。)

3.改葬許可申請書を従来のお墓に提出して押印してもらいます。

4.押印された改葬許可申請書を書類を従来のお墓の市町村役場に提出して改葬許可証を入手します。

5.新たな埋葬先へ改葬許可証を提出し、ご遺骨を埋葬・納骨します。


もし、この度のご遺骨の移動が上記の「改葬」や「墓じまい」に相応する場合、送骨は委託先の業者へご相談されることをお勧めいたします。

と申しますのも、寺院や霊園・納骨堂・永代供養墓などが行っている送骨サービスは、あいにくお手元にあるご遺骨を現地へお届けするために導入されているシステムです。

送骨のみを行っている業者は存在せず、一般的に遺骨に関する埋葬・納骨に関する業務は、地元の石材店が請け負っていることが多いです。

寺院ではご遺骨の取り扱いにあたって厳粛な考え方をされるお寺様も多いため、もし寺院へご相談される場合には、ご親戚のご協力を得て、徳田様の代理人がいらっしゃる前提でご遺骨の引き渡しをご相談されることが最良かと存じます。
もし、ご親戚を頼ることが困難な場合には、寺院へ出入りしている指定石材店などを介して対応できるかどうかをお尋ねいただければと思います。

どうぞご参考になさってください。
詳しいご説明ありがとうございした。
今後の流れなど全体像が把握でき、今後対応するべきとこについても理解ができました。
影山様のアドバイスを元に動いてみることにします。
本当にありがとうございました。
アドバイザー写真
  • 宮永遼
  • 墓・納骨堂販売経験者
  • 29
  • 埼玉県
  • 2020/10/5
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

ご遺骨の粉骨・散骨サービスを行っている「ゆたかに粉骨」代表の宮永と申します。

徳田さまのように、ご実家のお墓が遠くにあり、お墓参りができずに不便を感じる方が増えているようです。

コロナ下にある昨今は特にそのような方が増えていると感じます。


さて、ゆうぱっくでご遺骨を送るサービスには「送骨」と呼ばれているものがあります。

お骨をお墓から取り出して、お手元に送ってもらうことを希望されるのであれば、「送骨」「墓じまい」などで検索されば、そのようなサービスが出てくると思います。

ただし「送骨サービス」は、手元にあるご遺骨をお寺に郵送し、永代供養してくれるお墓や納骨堂などに入れてもらうサービスを指す場合もあります。

徳田さまが希望されているのは、お骨をお墓から取り出すことのようですから、まずは「墓じまい」で検索されるとよろしいかと思います。



ちなみに手前味噌ではありますが、当社では、墓じまいやお骨の郵送、散骨・手元供養に関する相談を無料で受付けております。

より詳しい説明をさせていただきますので、お気軽にお電話いただければと思います。

ゆたかに粉骨
https://yutakani.club/sankotsu-funkotsu/
電話 050-5849-6293 (9:00~22:00 年中無休)

ご参考になれば幸いです。
アドバイザー写真 小川 竜雲
  • 小川 竜雲
  • 葬儀業界経験者
  • 1
  • 神奈川県
  • 2020/10/6
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

葬儀業界歴約20年、葬祭ディレクターの小川竜雲と申します。

「ゆうぱっくか何かで遺骨を送るようなサービスがあると聞いた」とのことで、おっしゃるとおり遺骨を送ることはゆうぱっくで可能です。

宅配業者を利用して遺骨を送ることを「送骨(そうこつ)」と言うこともあります。

現在のところ一般的な宅配業者で、遺骨を送ることが可能なのはゆうぱっくのみです。


ただし、送骨は遺骨を送ること自体のみを対象としたサービスであり、ご質問者様の場合には、お墓から遺骨を取り出す作業もしなければなりません。

そこで、まずはお墓から遺骨を取り出す作業を誰かに依頼する必要が出てまいります。

つまり、お墓ら遺骨を取り出す作業を代行してくださる人や業者を探すことになります。

菩提寺にお墓があるのであれば、御住職様に相談をすれば対応してくださる可能性があります。

菩提寺のお墓であれば、御住職様にも話を通しておく必要がありますので、まずは御住職様に相談してみることが良いと思います。

また、現在のお墓がある地域近隣の石材店や士業(主に行政書士)で代行してくださることもあるでしょう。

インターネットの検索サイトにて「墓じまい 代行 地域名」や「改葬 代行 地域名」というキーワードで調べてみますと、対応してくださる業者が見つかるかもしれません。

そして、お墓から遺骨を取り出す作業を代行してくださる業者は、送骨まで対応可能であることが一般的でありますので、送骨についても一緒に依頼をすれば良いものと思います。

なお「万が一郵送のサービスがない場合にお寺や業者で遺骨を運んでくれるようなサービスがあるのであれば教えていただきたいです。」という点に関連しまして、遺骨はゆうぱっくで送れるわけですが、それ以外の対応として私の勤める葬儀社スタッフが遺骨をお運びしたというケースがありました。

それは、ゆうぱっくを利用するのは「物扱い」のようで抵抗を感じるというご遺族様がいらっしゃったため、神奈川県から新潟県まで社用車で葬儀社スタッフが遺骨をお運びしたというものです。

これは例外的なケースだと思いますがご参考までに。

以上、ご回答申し上げます。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

新規質問をする