葬儀の時間はどれくらいかかる?スムーズに進行するには?
- 黒ラブ
- 2019/11/21
- 葬儀の手続き
祖父が亡くなり、さきほど通夜が終りました。
明日は葬儀になるのですが、一般的な葬儀の場合、どれくらいの時間かかるものなのでしょうか?
告別式は、明日朝10時開始の予定です。
何時ごろにすべてが終ると思いますか?
また、時間通りスムーズに進行するには、どうすればいいでしょうか?
アドバイスもいただきたいです。よろしくお願いいたします。
明日は葬儀になるのですが、一般的な葬儀の場合、どれくらいの時間かかるものなのでしょうか?
告別式は、明日朝10時開始の予定です。
何時ごろにすべてが終ると思いますか?
また、時間通りスムーズに進行するには、どうすればいいでしょうか?
アドバイスもいただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答は締め切られました
回答5件
- 吉川 将之
- 葬儀業界経験者
- 14位
- 未登録
- 2019/12/2
- コメントする
慣れないことだとどのくらい時間がかかるのかわかり辛いですよね。
午前10時の開式であれば、大体午前11時頃にご出棺となり、火葬場まで30分かかると仮定すると到着するのが午前11時30分です。
そこから、お別れののち待ち時間が1時間から1時間半(この間に大体お弁当を食べます)あり、その後収骨室にてご収骨(約15分)があります。
そしてまた行きと同じく30分かけて戻るのでおおよそ14時頃に到着し、休憩したのちの解散となるので14時半~15時頃を目安にしていただけるとよろしいかと存じます。
ただ、最近では火葬場から戻っての当日初七日をされる方が増えておりますので、そうする場合には上記の終了時間に30分程足して考えていただくと良いです。
スムーズに進行するためには、火葬場に行く親族の方の人数を把握しておく必要があります。
というのも、出棺時にマイクロバスに乗る乗らないでもたつくことが多いからです。
また、火葬場に行く際に自家用車を使わないほうがスムーズにいくケースが多いです。
慣れてないことですので、自家用車で行く方が迷われたり、時間をかけてしまうケースは非常に多いように感じます。
午前10時の開式であれば、大体午前11時頃にご出棺となり、火葬場まで30分かかると仮定すると到着するのが午前11時30分です。
そこから、お別れののち待ち時間が1時間から1時間半(この間に大体お弁当を食べます)あり、その後収骨室にてご収骨(約15分)があります。
そしてまた行きと同じく30分かけて戻るのでおおよそ14時頃に到着し、休憩したのちの解散となるので14時半~15時頃を目安にしていただけるとよろしいかと存じます。
ただ、最近では火葬場から戻っての当日初七日をされる方が増えておりますので、そうする場合には上記の終了時間に30分程足して考えていただくと良いです。
スムーズに進行するためには、火葬場に行く親族の方の人数を把握しておく必要があります。
というのも、出棺時にマイクロバスに乗る乗らないでもたつくことが多いからです。
また、火葬場に行く際に自家用車を使わないほうがスムーズにいくケースが多いです。
慣れてないことですので、自家用車で行く方が迷われたり、時間をかけてしまうケースは非常に多いように感じます。
- 望月りょうこ
- 葬儀業界経験者
- 23位
- 未登録
- 2019/12/2
- コメントする
- 笹 みのり
- 葬儀業界経験者
- 7位
- 未登録
- 2019/12/2
- コメントする
- 影山理恵
- 葬儀業界経験者
- 2位
- 未登録
- 2019/12/2
- コメントする
一般的にご親族の場合には、10時から告別式が開始される場合、解散時間は14時~15時頃となります。
告別式での葬儀自体は1時間程度で終わりますが、その後、出棺を経て火葬場へ移動して火葬となります。
火葬は1時間程度の時間を要します。
また、その後に初七日法要を執り行って、精進料理を召し上がる場合には、移動を含めて2時間程度の時間を要することが一般的です。
スムーズな進行にあたっては、時間厳守に尽きます。
あらかじめ葬儀社の方から集合時間のご案内があると思いますが、受付などをお手伝いいただく場合には1時間前などの集合時間の指示に必ず従ってください。
早めのご到着で滞りなく準備を行い、できれば移動などにおいては参列者の方をご誘導しながらご挨拶いただくお気持ちがあれば、円滑に進行できると存じ上げます。
告別式での葬儀自体は1時間程度で終わりますが、その後、出棺を経て火葬場へ移動して火葬となります。
火葬は1時間程度の時間を要します。
また、その後に初七日法要を執り行って、精進料理を召し上がる場合には、移動を含めて2時間程度の時間を要することが一般的です。
スムーズな進行にあたっては、時間厳守に尽きます。
あらかじめ葬儀社の方から集合時間のご案内があると思いますが、受付などをお手伝いいただく場合には1時間前などの集合時間の指示に必ず従ってください。
早めのご到着で滞りなく準備を行い、できれば移動などにおいては参列者の方をご誘導しながらご挨拶いただくお気持ちがあれば、円滑に進行できると存じ上げます。
- 小川竜雲
- 葬儀業界経験者
- 1位
- 神奈川県
- 2019/12/2
- コメントする
お葬式(葬儀式告別式)については、仏教であれば開式してから出棺するまで概ね1時間というケースが多いでしょう。
火葬場までの移動時間が30分としますと、火葬場に到着してから火葬、収骨まで終えるのに1時間半程度を要しますので、午前10時からとすると火葬場を後にするのは午後1時くらいになると思われます。
その後、初七日法要や精進落としを行う場合も多いのですが、初七日法要で20分程度、精進落としで1時間半程度の時間を要します。従いまして火葬後の移動時間も考慮しつつ精進落としまで終えると午後4時ごろに全て終わることになろうかと思います。
スムーズに進行するためには、家族親族の方々が次にどう動くのか各自理解しておいていただくことが大事です。
またもちろんスムーズに進行できるような案内部分も含めた良い葬儀社に葬儀を依頼することも欠かせない点です。
火葬場までの移動時間が30分としますと、火葬場に到着してから火葬、収骨まで終えるのに1時間半程度を要しますので、午前10時からとすると火葬場を後にするのは午後1時くらいになると思われます。
その後、初七日法要や精進落としを行う場合も多いのですが、初七日法要で20分程度、精進落としで1時間半程度の時間を要します。従いまして火葬後の移動時間も考慮しつつ精進落としまで終えると午後4時ごろに全て終わることになろうかと思います。
スムーズに進行するためには、家族親族の方々が次にどう動くのか各自理解しておいていただくことが大事です。
またもちろんスムーズに進行できるような案内部分も含めた良い葬儀社に葬儀を依頼することも欠かせない点です。
墓・埋葬(44)
遺品整理(18)
ペットのお葬式(2)
-
父の位牌と今後の法事などの進め方について -- 先日、父が亡くなり、白木の位牌がうちにあるのですが、位牌を仏壇店にお願いしようとしていてこち...(2021/5/18)
-
母の四十九日に白木のお位牌から過去帳に記載していただきたいです -- 葬儀・お墓・仏壇、エンディング業界勤務歴20年、影山理恵です。ふう様のお...(2021/3/16)
-
母の四十九日に白木のお位牌から過去帳に記載していただきたいです -- ご葬儀お疲れ様でございました。無宗教とのことですが、葬儀は仏式で行った...(2021/3/15)
-
母の四十九日に白木のお位牌から過去帳に記載していただきたいです -- 無宗教ですが 葬儀の際戒名を頂きました過去帳を持っているのですが母もそ...(2021/3/13)
-
戒名料を含むお布施の額が少なかったのではないかと心配‥。 -- 業界歴約20年の葬祭ディレクター小川竜雲と申します。この度のご葬儀、大変お疲れ様...(2020/12/17)