弟の葬儀について。高齢の母と兄、どちらが喪主をやるべきですか?

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

葬儀の喪主についてです。

独身の弟が、多分もう長くはありません。

血のつながった家族は、高齢の母と私(長男)のみです。

この場合、葬儀の喪主は誰がやるべきでしょうか?

母ですか?私ですか?

母は年齢のこともあるので負担を考えると、葬儀の手配や挨拶、親類への対応などは、私が中心になってやることになると思います。

回答は締め切られました

回答4

アドバイザー写真 小川 竜雲
  • 小川竜雲
  • 葬儀業界経験者
  • 1
  • 神奈川県
  • 2019/12/2
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

お悩みの内容を聞く限り、同様のケースでは御長男様が喪主を務めることが一般的であろうかと思います。

喪主を誰が務めるかは法律や宗教の教義で定められているわけではありません。

一般的な慣習として、ケースごとに応じて誰が喪主を務めるべきかというおおよそのルールが存在するだけです。

一般的な慣習としては、未婚の子供が亡くなった場合で親が存命中の場合であれば、親が喪主を務めますが、親が高齢で喪主を務めることが困難であるときには、子供の兄弟が喪主を務めることが多数です。

子供の兄弟ということで、今回で言えば御質問者様(御長男様)ということになります。
アドバイザー写真
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

かつては、その家の家長が喪主を務めていましたが、戦後民法の家族制度では家長がなくなり、次第に喪主を誰が務めるかについては柔軟になってきました。

たとえば、父親が亡くなった場合、長男が当然のように喪主をしていましたが、故人様の妻である母親や、実際に父親を看取った娘が喪主をするケースなど、喪主も多様化してきています。

今回のお悩みの場合、実際に葬儀を取り仕切るのが誰になるのかを基準に決められるのがいいかと思います。

手配はご相談者様がなさるとのことですので、ご相談者様が喪主をされるのが自然であり、ご高齢のお母様への負担も少なくなるのではないでしょうか。
アドバイザー写真 影山 理恵
  • 影山理恵
  • 葬儀業界経験者
  • 2
  • 未登録
  • 2019/12/2
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

弟様に配偶者やお子様がいらっしゃらなければ、やはり近い親族として、お母様やご相談者様に喪主を務めていただくことが一般的ではございます。

なお、喪主は1名でなければならないといった決まりはございません。

お母様とご相談者様が2名で喪主となることも可能です。

なお、葬儀当日の喪主には、以下のような役割がございます。
・僧侶へのご挨拶
・弔問や会食時の個別のご挨拶
・出棺時に参列者の皆様に向けてご挨拶
・葬儀後のご挨拶やお礼

お母様のお体の状況はいかがでしょうか。

もしご挨拶など可能な役割がございましたら、お二人が喪主として分担をご検討いただいても良いように思います。

葬儀のご準備にあたってはお忙しくなることと存じ上げますが、喪主としては特に難しいことはなく、ご挨拶も「ありがとうございます」といった簡単な言葉でお気持ちを伝える程度で十分です。

ご相談者様にご準備や喪主を務めていただけると、お母様や弟様もさぞ喜ばれると思いますので、どうぞご検討ください。
アドバイザー写真
  • 斎藤和美
  • 葬儀業界経験者
  • 10
  • 未登録
  • 2019/12/2
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

弟さんでしたら、お母様が喪主がよろしいかと思いますが、お母様が高齢と言うことですので、ご長男が喪主を勤めても良いと思います。

または、喪主のお名前はお母様で喪主の仕事をご長男がフォローをすると言うのはどうでしょうか?

正直、喪主をどなたがやるかの決まりは御座いません、お母様でも、ご長男でも問題ほありません。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

新規質問をする