ご焼香の手順、マナーについて教えてください

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

父が亡くなり、今回息子の私が喪主を務めることになりました。

式では、喪主の私が一番に焼香をすることになると思うのですが、手順やマナーを知りません。(これまで参列した式では、前の人の見様見真似でやり過ごしていました)

例えば、ご焼香は何回行うものでしょうか?

失敗できないので教えてください。ウチは浄土真宗です。

回答は締め切られました

回答3

アドバイザー写真
  • 井野怜子
  • 葬儀業界経験者
  • 18
  • 未登録
  • 2020/1/29
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

この度はお悔やみ申し上げます。
喪主、と役がつくとご不安ですよね。
おっしゃる通り、一般的に喪主が一番初めに焼香をします。
ただ、葬儀委委員を立てる場合は、葬儀委員長の次に焼香へ進みます。
焼香の回数ですが、浄土真宗でも派閥によって回数が違います。

浄土真宗本願寺派(西本願寺)・・・額に頂かずに1回
真宗大谷派(東本願寺)・・・額に頂かずに2回
真宗高田派・・・額に頂かずに2回

上記が基本ですが、ただお寺によっては何か作法のこだわりがある場合がありますので、
通夜前などに直接確認出来ればその方が確実です。
アドバイザー写真
  • 秤勤子
  • 葬儀業界経験者
  • 25
  • 未登録
  • 2020/1/29
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

浄土真宗は、亡くなるとすぐ天上人が迎えに来て極楽浄土へいくので、三途の川を渡ったり餓鬼に追いかけられたりと過酷な旅をせずよく、その手軽が登場時に大人気となった庶民に優しい宗派です。

一般的な焼香は三回ですが、浄土真宗では焼香は一回、もしくは二回です。大谷派か本願寺派によって別れますので、事前に確認されるのが良いと思います。
焼香の順番は、喪主様が一番最初になります。

司会者のアナウンスや葬儀スタッフの案内があると思いますので、ご安心ください。
アドバイザー写真 富永 ゆかり
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

浄土真宗には本願寺派と大谷派というものがあり、本願寺派は焼香1回、大谷派は2回とされています。

しかし、焼香は心をこめて行うことが大事であって、マナーにとらわれる必要はないと思います。

会葬者が多い場合は、施主以外の一般の方には司会の方から「焼香は心をこめて一回でお願いします」というようなアナウンスがある場合もあります。地域によっては、「こうするべき」というルールが根付いている場合もありますので、葬儀会社の方に聞いてみるのが確実かと思います。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

新規質問をする