親が亡くなった場合の忌引きの日数について。

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

私の父が亡くったのですが、実の親が亡くなった場合、何日くらい忌引きで休むことができるでしょうか?

また、私の妻も会社を休んでくれるようなのですが、配偶者の親の場合、忌引きは何日くらいとれるものでしょうか?

親は近所に住んでいますので、帰省や宿泊の必要はありませんが、身内としてできるだけのことはしたいと考えております。

回答は締め切られました

回答3

アドバイザー写真 奥山 晶子
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

こんにちは。葬祭業界歴2年の奥山と申します。
お父様のこと、大変ご愁傷さまでした。

実の親御さんが亡くなった場合、一般的な忌引きの日数は、7日間です。
ただし、会社によって違いますから、就業規則をよく読んで確認しましょう。

義理の親が亡くなった場合、一般的な忌引きの日数は、3日から5日間です。
これも会社によって違います。

帰省や宿泊の必要はないとのことなので、
タグホイヤーさんは亡くなった日から7日間、
奥様は通夜・葬儀まわりの3日~5日間、
忌引きをとられるのはいかがでしょう。

葬儀が終わると、相続関連や役所手続きなど、平日にやらなければならないことがたくさんあります。
有給の残り日数を数えておくことをおすすめします。
アドバイザー写真
  • 笹みのり
  • 葬儀業界経験者
  • 7
  • 未登録
  • 2020/1/29
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

会社員の方でしょうか?

企業によって忌引きの日数は異なるので、就業規則を確認してみてください。またお住まいの地域により葬儀の日数も異なります。

通夜・告別式当日と前後1日ずつは休むことになると思うので、最低4日は休む必要があるでしょう。
アドバイザー写真 富永 ゆかり
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

どのくらい忌引きで休めるかというのは、その会社の就業規則によって異なります。

基本的には、実親であれば7日、義理の親の場合は3日程度が一般的です。土日を含んで7日とカウントする場合もありますし、土日を含まない場合もあります。

会社によっては、慶弔休暇というものが存在せず、有給を取らなければいけない会社もあるようですので、それぞれの会社にしっかりと確認した方が良いでしょう。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

新規質問をする