寺の檀家を辞めたい、離檀料はどれくらいかかるのですか?

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

離檀するにはどうすればいいのでしょうか?

50代の独身男性です。高齢の父と二人暮らしです。

母は数年前に亡くなり、祖父母と同じ寺の納骨堂に入っています。

しかし、私はこの寺の住職があまり好きではありません。

もともと無宗教ですし、法要の度にお布施を払わされるのにも納得がいきません。

父が亡くなったら、この寺を離れて、母たちの遺骨ももっと安い納骨堂に移してしまいたいと考えています。

しかし、檀家を辞めるには離檀料がかかると聞いています。

離檀料はお金がすごくかかるのでしょうか。

回答は締め切られました

回答2

アドバイザー写真 猪俣 紫蘭
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

お寺のご住職とあわなくて離檀するという話はたまに聞きます。

やはり人間同士ですので相性というものがありますよね。

ただお布施というのは、お経をあげてもらうお礼とよく言われていますが、本来はお坊さんに払うものではなく、仏様にお供えするものですので(たまに高額なことを言われてビックリするという話もありますが)お間違えのないようにお願いします。

離檀をする前に、まずご住職と話し合いをすることが必要ですね。

たまにトラブルになることがありますので、電話1本というわけにはいきません。

嫌な住職であっても、今までお世話になったというお礼が「離檀料」となります。

だいたい相場は10~30万円くらいですが、納骨堂に永代供養をされておられるようですので、もう少し言われるかもしれませんね。

あまり法外な金額でしたら、法律家や本山に相談されることをお勧めします。
アドバイザー写真
  • 麻生 浩平
  • 弁護士・税理士・行政書士
  • 4
  • 未登録
  • 2020/1/28
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

離壇料については、法律などに明確な根拠もなく、且つ寺院と個人の間に明確に契約書を交わしているわけでもないので、その請求や支払いをめぐってトラブルになることが多いです。

離檀料の考え方としては、「今まで我が家の仏様がお世話になりました」という、長年のお付き合いに対する感謝のお布施、と考えていただくとどうでしょうか。

あくまで今までお世話になったことへの気持ちですので、年数やお世話になった故人の数などが根拠となって計算されるものではありません。

ですので、ご自身のお気持ちとして、負担にならない金額をお寺に寄付するおつもりでご検討いただければ十分です。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

新規質問をする