お塔婆料とは何ですか?いくら包むものでしょうか?

この質問のタイトルとURLをコピーする
  • いいね!

満足度 0

父が亡くなり、まもなく四十九日の法要を行います。

そこで親戚から「お塔婆料はひとついくら?」と聞かれました。

ん?お塔婆料?お塔婆料って何でしょうか?塔婆を立てるための料金が決まっているのですか?

それから、塔婆は私たち家族ではなく、親戚が立ててもいいのですか?

でも親戚が立てるとなると、私たち家族も立てたほうがいいんのでしょうか?

そもそも塔婆料はお布施とは別物なのですか?いくらくらいなんでしょうか?

無知識でわからないことだらけです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答は締め切られました

回答1

アドバイザー写真 影山 理恵
  • コメントコメントする
  • いいね!

満足度 0

葬儀・お墓・仏壇、エンディング業界勤務歴20年、影山理恵です。

お塔婆は、浄土真宗では不要です。
それ以外の宗旨の場合、法要や命日、お盆・お彼岸などに冥福を祈る目的でお塔婆が用いられます。

ご用意にあたっては、施主様にあたるお母様やご家族のご相談者様からお寺様へご確認いただくのが最良です。
その際、お塔婆が必要な場合には、ご親戚の方々の分のご用意と、料金について併せてご確認ください。

と申しますのも、一般的には、施主様のみがお塔婆をご用意することが通例です。
ご親戚がお塔婆を立てるかどうかは地域性やお寺によって異なり、付塔婆といって、ご親切が家族単位でご用意する場合もあります。

また、お布施となるお塔婆の料金は1本3,000円から5,000円程度です。
ご法要のお布施とは別に、ご確認いただいた金額のお布施をご用意ください。
もし、ご親戚の方々がご用意される場合には、施主様があらかじめ取り纏めていただき、お寺様へお渡しくださればと思います。

どうぞご参考になさってください。

質問のカテゴリ一覧

質問のカテゴリ一覧

新規質問をする